「子どもがいるから忘年会はちょっと無理かな…」と思ってしまうママ、多いですよね。
でも実は最近、子連れでも安心して楽しめるお店が増えてきているんです。
ママ友同士での集まりや家族でのお祝い、さらには祖父母まで一緒に楽しめるプランまで、シーンに合わせて選べば大満足の忘年会になりますよ。ここでは、40代ママにおすすめの「子連れ忘年会のお店選びポイント」をまとめました。
ママ友同士+子連れ忘年会

ママ友と子どもを連れて集まるなら、ファミレスや個室居酒屋、キッズスペース付きのレストランがおすすめです。キッズメニューやソフトドリンク飲み放題があれば、子どもも大喜び。座敷や個室なら、子どもが多少動き回っても安心です。最近ではイオンなどの大型商業施設内にあるレストランに、遊び場やおもちゃが用意されていることも多いので、幹事としてはチェックしておくとポイント高いですよ。
家族みんなでの忘年会
夫や子どもはもちろん、兄弟家族と一緒ににぎやかに楽しみたいなら、焼肉・回転寿司・ファミリー向けバイキングがぴったり。子どもが好きなメニューがそろっていて、好きなものを自由に食べられるので安心です。特に食べ放題なら予算がわかりやすく、家計にもやさしいですよね。デザートやアイスが豊富なお店なら、子どもたちのテンションも一気に上がります。
ママ友+女子会風の忘年会
「ママ友とちょっとおしゃれに楽しみたい」そんなときは、イタリアンやカフェダイニング、スイーツビュッフェがおすすめ。子連れOKのカフェやホテルビュッフェは、料理やスイーツが映えるので写真を撮りたくなっちゃうはず。落ち着いた雰囲気で長時間過ごせるお店を選べば、会話も弾んで大人の時間を楽しめます。
親世代・祖父母も一緒に集まる場合
祖父母や親戚も一緒に集まる忘年会なら、和食レストランや鍋料理専門店が安心です。和食中心なら年配の方も食べやすく、掘りごたつや座敷個室があると、より居心地よく過ごせます。鍋料理ならみんなで取り分けながら食べられるので、大人数でも自然と会話が盛り上がるのも魅力です。
ちょっと特別感を出したい場合

「一年頑張ったご褒美に、ちょっと贅沢したい!」というときは、ホテルのレストランや温泉旅館の日帰りプランもおすすめです。ホテルビュッフェなら子どもが楽しめるメニューが豊富にそろっているし、大人はワインやビールをゆったり味わえます。温泉とセットになったプランなら、食事だけでなく癒しの時間まで楽しめて、家族みんなが満足できる忘年会になりますよ。
幹事として大事にしたいポイント
子連れ忘年会を企画するときに幹事が気をつけたいのは、まず子どもの年齢に合わせたメニューや席の配置。小さい子なら座敷やキッズスペース、大きくなってきたら自分で楽しめるビュッフェ形式など、選び方で快適さが変わります。さらに、祖父母世代も一緒なら落ち着いた雰囲気やアクセスの良さも重視したいところ。そしてママ同士なら、やっぱり「写真映え」や「ゆっくり会話できる雰囲気」も欠かせませんよね。
🗼 東京でおすすめの子連れ忘年会スポット

東京エリアはレストランやホテルが充実しているので、ママ友会から三世代でのお祝いまで幅広く対応できます。
- 木曽路
しゃぶしゃぶと和食の老舗チェーン。座敷個室があるので、子どもがいても安心。祖父母との集まりにもぴったりです。
👉 公式サイト - バルバッコア(表参道・新宿・梅田・心斎橋ほか)
本格シュラスコが楽しめる人気店。食べ放題スタイルで子どもはお肉に夢中、大人はワインで乾杯できちゃいます。
👉 公式サイト - ホテルニューオータニ「ガーデンラウンジ」
豪華なビュッフェとスイーツが魅力。写真映えする空間で、ママ友会に大人気です。
👉 公式サイト - アソビル(横浜)内レストラン
遊び場とレストランが隣接しているので、子どもは遊んでから食事、大人はゆっくり食事…なんて使い方もできます。
👉 公式サイト
🏯 関西でおすすめの子連れ忘年会スポット
関西は和食やバイキングなど、家族みんなが楽しめるお店が豊富です。
- 串家物語(大阪・京都・神戸など)
自分で揚げるスタイルの串揚げ食べ放題。子どもが「次はこれ!」と楽しみながら食べられるので大盛り上がり。
👉 公式サイト - がんこ(大阪・京都)
和食中心で祖父母世代に喜ばれる定番。掘りごたつ個室もあり、ゆったり過ごせます。
👉 公式サイト - モクモクファーム直営レストラン(大阪・京都)
農場直送の野菜やお肉が楽しめるビュッフェ。健康志向のママ友会にもぴったり。
👉 公式サイト - ホテルグランヴィア京都「ル・タン」
ホテルの豪華ビュッフェ。キッズ料金も設定されているので、家族で特別感を味わえます。
👉 公式サイト
🍺 全国で安心!子連れ歓迎のチェーン居酒屋

「近場で気軽に忘年会したい」というときは、全国展開している居酒屋チェーンが頼りになります。特にモンテローザ系列は、キッズルームやお子様メニューが充実していて、子連れママにはありがたい存在です。すずは魚民のキッズルームでカラオケを子供たちと歌うのが好きでした~
- 魚民(うおたみ)
座敷個室やキッズスペースがある店舗多数。ファミリー利用率も高めです。 - 白木屋(しろきや)
リーズナブルな宴会プランに加え、子ども向けの料理やドリンクもあり。 - 笑笑(わらわら)
明るくカジュアルな雰囲気で、家族連れでも気軽に利用できます。
そのほか、はなの舞・庄や・くいもの屋わんなども全国に展開していて、個室やお子様メニューを備えている店舗が多いのでチェックしてみてくださいね。
まとめ
忘年会といえば「会社で飲み会」というイメージが強いですが、今はママ友や家族、三世代で楽しむスタイルも人気です。お店選びのコツは、子どもの年齢・祖父母世代の食の好み・ママ同士の楽しみポイントをバランスよく考えること。
ちょっと特別感を出したいならホテルや温泉プラン、気軽に済ませたいならチェーン居酒屋やファミレス系など、シーンによって選び分けてみてくださいね。
今年の忘年会は、ママも子どもも家族もみんな笑顔になれる会にしましょう✨


コメント