2025年秋、松江がまた特別な場所として注目を集めています。NHKの朝ドラ最新作『ばけばけ』のロケ地として、地元の八重垣神社をはじめとする松江の風景がスクリーンに映し出されることになったのです。ドラマを見ながら、「この場所に行ってみたい!」と思う方も多いはず。今回は、主演の髙石あかりさん、共演のトミー・バストウさんのコメントや、撮影現場のエピソードを交えながら、松江の魅力と『ばけばけ』の世界を紹介します。
八重垣神社で撮影された不思議な空気感

©Photo AC
『ばけばけ』の主人公、松野トキを演じる髙石あかりさんは、松江での撮影について次のように語っています。「トキとして、松江に帰ってくることができて本当にうれしいです。八重垣神社での撮影は、プライベートで訪れたときとはまったく違う空気感がありました」。
八重垣神社はその名の通り神秘的な雰囲気に包まれる場所です。境内には美しい森と清らかな池があり、静けさの中で心を落ち着けることができます。しかし、撮影現場は笑いの絶えないコメディチックな空気で、地元のエキストラの方々と交流しながら進められたそうです。「雨が降ることもありましたが、松江らしい気まぐれな天気も『ばけばけ』の世界観にぴったりでした」と髙石さんは振り返ります。
八重垣神社は、古くから縁結びの神として知られ、参拝者は神秘的な空気に包まれながらお願いごとをします。ドラマの撮影では、そんな神秘的な場所が笑いと温かさで満ちた現場に変わり、作品に独特の深みを加えています。
松江の街並みとトキの物語
『ばけばけ』の主人公、松野トキは民話や昔話を愛する少女。母フミに「お話をしてごすなさい」とお願いして、怪談や日常の物語に耳を傾けます。周囲からは変わり者だと見られることもありますが、家族や化け物、そして日常の小さな幸せを愛する心を持っています。ドラマでは、松江の街並みや自然の中で、トキがさまざまな出来事に出会い、成長していく姿が描かれます。
松江の街には、白壁の土蔵や古い商店街、宍道湖(しんじこ)を望む風景など、昔ながらの日本の美しさが残っています。ドラマの舞台となる松野家の家や、トキが散歩する小道、そして地元の人々とのふれあいシーンも、こうした風景の中で撮影されました。視聴者はスクリーンを通じて、まるで自分が松江を歩いているかのような感覚を味わえます。
国際的な夫婦の愛と挑戦

©パブリックドメインQ
共演のトミー・バストウさんは、松江での撮影をこう語っています。「自然が豊かな環境で、ゆっくり安心して撮影できました。髙石さんとの共演シーンでは、とても安心して演じることができました」。
彼が演じるレフカダ・ヘブンは、新聞記者として来日し、縁あって松江で英語を教えることになる外国人教師。トキとの出会いを通じて、異なる文化や価値観を持つ二人が、100年前の時代に夫婦として挑戦していく姿が描かれます。撮影を通じて、二人の間に生まれる微妙な距離感や、文化の違いを超えた信頼関係が、画面に自然に映し出されているのです。
松江の街は、国際的な物語を描く舞台としても最適です。落ち着いた街並みと自然に囲まれた環境が、二人の絆をじっくり育む背景として、美しい映像に残されています。
観光も楽しめる撮影地巡り

©Matsue National Highway Office, All Rights Reserved.
八重垣神社だけでなく、松江にはドラマの撮影に使われたスポットがいくつもあります。たとえば、松江城周辺の城下町や、宍道湖沿いの散策路、古民家カフェなど。ドラマを見ながら「ここに行ってみたい」と思った場所を実際に訪れることで、作品の世界観を肌で感じることができます。
さらに、地元グルメも外せません。髙石さんが絶賛する母の味、しじみ汁は松江ならでは。トミーさんも「松江でしじみラーメンを食べました。本当においしかった!」とコメントしており、撮影地巡りと合わせてグルメも楽しめます。
松江のロケ地巡りは、ただの観光ではなく、朝ドラの物語を体験する旅です。神社での不思議な空気感、街並みを歩くトキの足跡、そして地元の人々とのふれあい。これらを通して、ドラマの世界をリアルに感じることができるのです。
撮影地 | ドラマでの見どころ | 実際の見どころ・観光情報 | アクセス |
---|---|---|---|
八重垣神社 | トキが怪談を聞くシーン、神秘的な空気感 | 縁結びの神社として有名、池に紙を浮かべて願い事ができる | JR松江駅から車で15分 |
松江城 | トキが散歩する城下町のシーン | 日本100名城の一つ、天守から宍道湖が一望できる | 松江しんじ湖温泉駅徒歩17分 |
宍道湖沿い散策路 | トキとヘブンが語り合うシーン | 湖畔の景色が美しく、夕日スポットとして人気 | JR松江駅から徒歩10分 |
古民家カフェ | トキが地元の人と触れ合うシーン | レトロな雰囲気でスイーツや地元食材のランチが楽しめる | 松江城周辺に複数あり |
商店街 | トキが買い物や挨拶をする日常シーン | 昔ながらの土産店や和菓子店が並ぶ | JR松江駅から徒歩10分 |
しじみ漁体験スポット | ヘブンが地元グルメを体験するシーン | 宍道湖のしじみ漁体験やしじみ汁のグルメが楽しめる | 宍道湖 |
地元の声とエキストラの魅力
『ばけばけ』の撮影では、地元の方々もエキストラとして参加しています。髙石さんは「地元の皆さんとお話ししながら撮影でき、本当にぜいたくな機会でした」と語っています。松江の人々の温かさが、ドラマの空気感をさらに豊かにしているのです。
地元の方々が参加することで、ドラマはよりリアルで親しみやすい作品になっています。観光客として訪れたときも、地域の人々との交流を通じて、松江の魅力をより深く感じることができます。
まとめ:朝ドラ『ばけばけ』で松江を体験
松江は、朝ドラ『ばけばけ』の舞台として、美しい自然と歴史的な街並み、そして人々の温かさを体験できる場所です。八重垣神社や松江城下町、宍道湖沿いの散策路など、ドラマで描かれるロケ地を巡ることで、物語の世界を実感できます。
主演の髙石あかりさん、共演のトミー・バストウさんが語るように、撮影現場には笑いと温かさ、そして不思議な空気が漂っています。観光地としても魅力的な松江で、ドラマを楽しみながら、グルメや歴史も満喫できる「朝ドラばけばけ旅」は、まさに今しか体験できない特別な時間です。
松江を訪れて、トキとヘブンの物語の世界を肌で感じてみませんか?不思議で心温まる『ばけばけ』の世界が、あなたを待っています。
関連記事
朝ドラ『ばけばけ』はつまらない? 先入観を超える面白さと見どころを徹底考察
コメント