【保存版】濃厚チーズケーキお取り寄せ7選|通販で手軽に絶品スイーツをゲット

【保存版】濃厚チーズケーキお取り寄せ7選|通販で手軽に絶品スイーツをゲット グルメ

濃厚チーズケーキ好きにとって、ねっとり濃厚で口の中でとろけるチーズケーキは、ただのスイーツではなく「幸せを味わう時間」です。チーズのコクや旨味がぎゅっと詰まった濃厚な一口に心が満たされる瞬間は、自分へのご褒美としても、大切な人へのプレゼントとしても最高の贅沢。今回は、全国から取り寄せできる“濃厚チーズケーキ好きのための絶品7選”をご紹介します。どれもチーズの濃厚さ、口どけの滑らかさ、素材のこだわりが光る逸品ばかり。チーズケーキ好きなら一度は試してほしいラインナップです。

①トロイカチーズケーキ

筆者ずずの一押し、濃厚チーズケーキ好きにはたまらない「トロイカチーズケーキ」。岩手県北上市で50年以上愛され続けるこのチーズケーキは、自家製のクリームチーズとカッテージチーズを使い、小麦粉不使用のシンプルなフィリングで作られています。一口頬張れば、ずっしりとした濃厚さと滑らかな口どけが口の中に広がり、クリームチーズのコクとカッテージチーズの爽やかな酸味が絶妙に重なり合います。濃厚ながら後味はすっきりとしているので、食べ飽きず何度でも楽しめるのが魅力です。

このケーキのルーツは1975年、北上の小さなロシア料理店「トロイカ」のオーナー高橋さんが、お客様のデザートとして考案したことに始まります。当時の味は現在とは異なりましたが、多くの人に喜ばれる味を追求する中で、試行錯誤を重ね、今のクリーミーで濃厚、かつさっぱりとした後味のチーズケーキにたどり着きました。さらに1997年にチーズ工房を設立し、ケーキに使うチーズもすべて手作り。フレッシュなチーズをすぐにケーキに活かすことで、素材本来の風味と深みを最大限引き出しています。

芸人・ぼる塾の田辺さんをはじめ、TBS「バナナサンド」「ラヴィット!!」、雑誌『Hanako』『Casa BRUTUS』など数々のメディアでも紹介され、JR東日本おみやげグランプリ2024北東北エリア賞も受賞。全国にファンを持つこのチーズケーキは、自分へのご褒美にはもちろん、大切な人へのプレゼントにもぴったりです。シンプルだからこそ素材の味が際立ち、ねっとりと濃厚なチーズの旨みと爽やかな酸味が、食べる人の心も体も満たしてくれます。一度食べれば忘れられない、北上の名品チーズケーキです。

②熟成バスクチーズケーキ

贅沢なスイーツ好きにぜひ味わってほしいのが「熟成バスクチーズケーキ」です。フランスとスペインにまたがる美食の地・バスク地方で生まれたバスクチーズケーキは、焦げた香ばしい表面と濃厚でまろやかな味わいが特徴で、世界中のグルメを虜にしてきました。その伝統の味を、日本のおうちでも手軽に楽しめるように開発されたのが、この熟成バスクチーズケーキです。

通常のバスクチーズケーキよりもさらに濃厚でクリーミーな味わいを実現するため、開発者は数百回もの試作を重ねました。熟成することでチーズの旨味がぎゅっと凝縮され、酸味がまろやかになり、甘さとコクの絶妙なバランスが生まれます。口に入れた瞬間、しっとりとした舌触りとともに、深く芳醇なチーズの香りが広がり、口の中でゆっくりと溶けていく感覚はまさに至福のひとときです。

非熟成のバスクチーズケーキがフレッシュで軽やかな味わいなのに対し、熟成バスクチーズケーキはねっとり感が増し、コクと深みのある味わいが楽しめます。食べ比べると、その違いは一目瞭然で、熟成ならではの濃厚さとまろやかさに感動すること間違いありません。

また、見た目は素朴でシンプルながら、贈り物としても喜ばれる上品さがあります。特別な日のギフトや、お世話になった方へのプレゼントにすれば、食べる人の心まで満たしてくれるでしょう。筆者ずずも自信を持っておすすめできる一品で、スイーツ好きはもちろん、チーズ本来の奥深い風味を味わいたい方にぴったりです。

熟成バスクチーズケーキは、単なるデザートではなく、食べる瞬間に心も体も満たされる“贅沢体験”。おうちでゆっくり味わう時間や、大切な人と分かち合う時間を、さらに特別にしてくれる一品です。

③幻のチーズケーキ

食べた瞬間に思わず「もうひと口」と手が伸びるチーズケーキが、エコール・クリオロの「幻のチーズケーキ」です。2000年に製菓学校として誕生した「クリオロ」は、やがてオンライン販売にも力を入れる中で、2004年にこの看板商品を開発しました。その名の通り、口に入れた瞬間にふわっと消える食感は、まさに幻のよう。チーズの風味をしっかり感じながらも、軽やかで繊細な口どけが魅力で、スイーツ好きの心をつかんで離しません。

シェフパティシエのサントス・アントワーヌ氏が追求したのは、「チーズ感」と「口どけ」の絶妙なバランス。フランス産のフレッシュで滑らかなクリームチーズを贅沢に使用し、濃厚な味わいとスフレのような軽やかさを両立させました。その結果、口に入れた瞬間にチーズの旨味が広がりつつ、ふわりと消えていく、他にはない食感が完成。実際に10分で2000本を売り切ったこともあり、一時は手に入れるのが難しいほどの人気を誇りました。

ナチュラルでやさしい味わいは、チーズ好きはもちろん、普段あまりチーズを食べない方にも喜ばれる上品さがあります。後味がクセがなく、口の中で余韻を楽しめるのもポイントです。特別な日のギフトや、大切な人への贈り物としても喜ばれる逸品で、筆者ずずも自信を持っておすすめできます。

「幻のチーズケーキ」は、単なるお取り寄せスイーツではなく、口に入れた瞬間から幸せな気持ちになれる体験型のデザート。おうちでのティータイムや、贈り物としても、食べる人の心を豊かにしてくれる一品です。メディアや雑誌でも度々紹介されるその味わいは、まさに幻の名にふさわしい、特別なチーズケーキです。

④ヴェネチア ランデヴー」

ルタオの「ヴェネチア ランデヴー」は、チーズケーキ好きもスイーツ初心者も楽しめる、優しい味わいの逸品です。ルタオといえば、レアとベイクドの2層が魅力のドゥーブルフロマージュが有名ですが、この「ヴェネチア ランデヴー」も負けず劣らず魅力的。マスカルポーネチーズと生クリームを贅沢に合わせたクリームのなめらかさと、バニラ風味のブリュレが絶妙にマッチしています。

口に入れた瞬間、まず広がるのはバニラの香り。ふんわり甘く香るバニラと、ミルキーでまろやかなマスカルポーネクリームが口の中で溶け合い、優しい味わいが広がります。チーズの風味は控えめで、どちらかというとカスタードのような感覚。チーズケーキ特有の酸味や重さが苦手な方でも、すっと食べやすく仕上がっています。

そして、表面のブリュレがポイント。しっとりなめらかな食感は、口の中でとろけるように広がり、クリームとの相性は抜群です。さらにナイアガラジュースが隠し味として加わっており、甘さの中にほんのり爽やかさが感じられるのも魅力。食べ進めるほどに、その絶妙なバランスに引き込まれます。

チーズの風味は控えめながらも、バニラの香りとマスカルポーネのまろやかさがしっかりと楽しめる、優しく上品なチーズケーキです。しっとり滑らかな口どけと、程よい甘さ、そして隠し味のアクセントがあることで、ひと口ごとに幸せを感じられます。贈り物や特別な日のデザートにもぴったりで、ルタオならではの洗練された味わいを存分に楽しめる一品です。

⑤パールチーズテリーヌ

「パールチーズテリーヌ」は、濃厚なチーズの味わいと爽やかな酸味が絶妙に調和した、贅沢なチーズケーキです。クリームチーズをたっぷり使用することで、しっかりとしたチーズの風味を感じながらも、サワークリームが加わることで後味は驚くほどすっきり。濃厚さと爽やかさのバランスが絶妙で、チーズ好きも納得の深い味わいに仕上がっています。

口に入れると、まずしっとりとした食感が広がります。ベイクドチーズケーキのような焼き上げ感と、レアチーズケーキのなめらかさを併せ持ち、舌の上でとろけるような口どけを楽しめます。甘さは控えめに調整されており、チーズ本来の濃厚な味わいをしっかりと感じられるのもポイントです。さらに、バニラビーンズがふんわり香り、上品な風味が口の中に広がることで、贅沢なティータイムにもぴったりです。

「パールチーズテリーヌ」は、味わいのバリエーションも豊富。ピスタチオベリーやスイートポテトなどのフレーバーがあり、それぞれ異なる魅力を楽しめます。紅茶やコーヒー、ワインとの相性も抜群で、食後のデザートやおもてなしの一品としてもおすすめです。

全体的には、濃厚ながらも爽やかさを感じられるチーズケーキで、しっとりとした口どけと上品なバニラの香りが特徴。濃厚な味わいの中にも軽やかさがあり、一口食べるごとに満足感と幸せを感じられる逸品です。日常のティータイムに、あるいは特別なひとときのデザートとして、「パールチーズテリーヌ」は大人も子どもも楽しめる魅力を持っています。

⑥テリーヌ ドゥ ショコラ オ フロマージュ

東京・神楽坂にある「ル コキヤージュ」の看板スイーツのひとつ、「テリーヌ ドゥ ショコラ オ フロマージュ」は、濃厚なチョコレートとクリームチーズのまろやかさが絶妙に組み合わさった贅沢なテリーヌです。一口食べれば、滑らかでとろける口当たりと、リッチで奥深い味わいに思わずうっとりしてしまいます。

素材にもこだわりが光ります。チョコレートはヴァローナ社のホワイトチョコレート「イボワール」を使用し、なめらかな舌触りと深いコクを実現。チーズは北海道産クリームチーズを使い、濃厚ながらもクリーミーでまろやかな味わいをプラスしています。チョコレートのビターな風味とチーズの優しいコクが絶妙に溶け合い、口の中で豊かなハーモニーを奏でます。

食感も特筆ものです。しっとりとしたテリーヌの生地は、チーズの配合によってさらに滑らかさが増し、口に入れるとまるで絹のようにとろけます。さらに、マダガスカル産のバニラビーンズが使われていることで、香り高く上品な甘さが全体を引き締め、チョコレートとチーズの味わいを一層引き立てています。

「テリーヌ ドゥ ショコラ オ フロマージュ」は、そのままでも十分に贅沢な味わいですが、コーヒーや紅茶、赤ワインなどと合わせると、さらに大人のスイーツタイムを楽しめます。濃厚でありながら後味は重すぎず、食べるたびに幸せを感じられる、特別な日のデザートにもぴったりの一品です。

全体として、濃厚なチョコレートのコクとクリームチーズのまろやかさ、バニラの香りが一体となったテリーヌは、神楽坂のスイーツの中でもひときわ存在感を放っています。しっとりとした食感と奥深い味わいを楽しめるこの一品は、チョコレート好きもチーズ好きも満足できる、贅沢なスイーツです。

⑦バスクチーズケーキ プレーン

茨木市発の「茨木バスクチーズケーキ プレーン」は、優しい甘さと程よい焦げ目が魅力の、何度でも食べたくなるチーズケーキです。バスクチーズケーキ特有の香ばしい焦げ目がありながら、味わいはしつこくなく、さっぱりと楽しめるのが特徴です。地元茨木市産の米粉を100%使用しているためグルテンフリーで、健康志向の方も安心して味わえます。

チーズは、北海道産とニュージーランド産のクリームチーズをオリジナルブレンドし、濃厚でありながらも上品な味わいを実現しています。口に入れた瞬間に広がるチーズの風味は、しっかりとした存在感がありながらも、甘さ控えめで飽きの来ない絶妙なバランスです。さらに、北海道産生クリームを贅沢に使用しているため、なめらかで口溶けの良い食感が楽しめます。京都産のこだわり卵も加わり、素材の風味が全体を豊かにまとめています。

このチーズケーキのもう一つの魅力は、表面の焦げ目です。高温で焼き上げることで、砂糖がカラメル化してできる香ばしい焦げ目が生まれます。苦みはほとんどなく、チーズのまろやかさと絶妙に調和し、食感と味わいに深みを加えています。

「茨木バスクチーズケーキ プレーン」は、甘さ控えめで素材の味を引き立てる仕上がりなので、紅茶やコーヒーと一緒に楽しむと、ちょっとしたティータイムが贅沢なひとときに変わります。また、グルテンフリーなので、健康や体調を気遣う方へのギフトにもぴったりです。

シンプルながらもこだわりが詰まったこのバスクチーズケーキは、しっとりとした舌触りとなめらかな口溶け、そして焦げ目の香ばしさが一体となった特別な一品です。素材本来の味を大切にしつつ、何度でも楽しめる飽きの来ない味わいは、茨木バスクチーズケーキならではの魅力と言えるでしょう。

まとめ

全国から取り寄せできる濃厚チーズケーキ7選は、どれもチーズのコクや旨味がぎゅっと詰まった絶品ばかり。


「トロイカチーズケーキ」の濃厚でクリーミーな味わい、「熟成バスクチーズケーキ」の芳醇な深み、「幻のチーズケーキ」のふわっと軽い口どけなど、種類によってそれぞれ異なる魅力があります。どのケーキも素材へのこだわりと丁寧な手作りが感じられ、食べる瞬間に幸せな時間を届けてくれる逸品です。自分へのご褒美にはもちろん、大切な人への贈り物としても喜ばれること間違いなし。

濃厚チーズケーキ好きなら、一度は味わってほしい“全国から取り寄せたい極上の7品”、ぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました